iPhoneアプリ

OCNモバイルONE

OCNモバイルONE付属のIP電話「050 plus」の利用方法

先日、ソフトバンクiPhone5sを解約して、格安SIMの「OCNモバイルONE」へMNP転出しました。 関連記事 SoftBankからOCNモバイルONEにMNP転出した手順OCNモバイルONEの音声通話SIMを申し込むと、050 plu...
iPhoneアプリ

アドレス変更通知メールを一斉送信出来るiPhoneアプリ「GroupMail」の使い方

ソフトバンクから格安SIM「OCNモバイルONE」へのMNPによって、今までのキャリアメールアドレス(@softbank.ne.jp)が使えなくなります。現在ではLINEやTwitterなど様々な連絡手段がありますが、少し前まではこれらのツ...
LINE

MNPや機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐ方法

月々の通信料金を安く抑えるために、ソフトバンクのiPhone 5sからOCNモバイルONE(Nexus 5)にMNP転出の申し込みをしました。LINEは不正利用防止のため、1つのアカウントを複数のスマートフォンで使用する事が出来ません。今ま...
iPhoneアプリ

iPhoneからAndroidへ連絡先を移行出来るJSバックアップアプリの使い方

月々の通信料金を安く抑えるために、ソフトバンクのiPhone 5sからOCNモバイルONE(Nexus 5)ヘMNP転出することにしました。そこで、iPhone 5sで使用していた連絡先を、SIMフリーのAndroid端末「Nexus 5」...
将棋

【iPhoneアプリ】「将棋連盟ライブ中継」の棋譜を「対局の分析 Pro」で解析する方法

以前、将棋の棋譜を解析する事が出来るiPhoneアプリ「対局の分析 Pro」を紹介しました。 関連記事 【iPhoneアプリ】将棋棋譜の検討・解析が出来る「対局の分析 Pro」の使い方このアプリは棋譜の読み込みに対応しており、次の一手の候補...
iPhoneアプリ

Androidアプリを紹介するときにGoogleフォトが使いやすい話

先日、スマートフォンの写真バックアップ用アプリとして有力な「Googleフォト」が公開されました。 関連記事 【iPhoneアプリ】写真保存に便利!Googleフォトの使い方iPhoneで撮影した写真もAndroidで撮影した写真もまとめて...
iPhoneアプリ

Twitterのフォロワーを整理しやすいiPhoneアプリ「CyeBye」の使い方

Twitterのアカウントのフォロー・フォロワーを整理するために、CyeByeというiPhoneアプリを利用してみました。相互フォロー・フォロー・フォロワーなどが自動分類されているので、整理の際に役に立ちます。今回は、シンプルなアプリ「Cy...
DMM mobile

【格安SIM】DMM mobile用iPhoneアプリの使い方

格安SIM「DMM mobile」専用のAndroidアプリは先に登場していましたが、専用のiPhoneアプリ・iPadアプリもようやく登場しました。 関連記事 DMM mobile用Androidアプリのインストール方法・使い方今回は、格...
iPhoneアプリ

【iPhone】英語キーボードのタイピング練習アプリ「News Typing」

基本、ブログを書く際にはMacから行いますが、時にはiPhoneからも行います。 関連記事 現在利用しているブログ用iPhoneアプリ12個電車の中である場合にはむしろiPhoneの出番でもあります。iPhoneでブログを書くにはタイピング...
Webサービス

「100円ノート式」1冊のノートに書いた内容を写真に撮影してEvernoteにバックアップした話

先日、情報は1冊にまとめなさいという本を紹介しました。関連情報は1冊のノートにまとめなさいを読んだ感想▲そこで紹介されていた情報整理術「100円ノート」を使い始めて約1ヶ月。1冊が使い終わりました。48枚96ページのノートなので、1日にざっ...
iPhoneアプリ

箱根山周辺で有感地震があった場合iPhoneにプッシュ通知するようにした

箱根山での火山性地震活動の活発さ、口永良部島での火山噴火。日本列島がザワザワとしている今日この頃。個人的には箱根山の動向は非常に気になります。箱根山では毎日火山性地震が起こっています。【参考】火山活動の状況 - 気象庁その中でも、比較的規模...
iPhoneアプリ

【iPhoneアプリ】Googleフォトの写真をカメラロールに保存する方法

追記現在はGoogleフォト内の写真をiPhoneのカメラロールに保存できることを確認しています。▲①保存したい写真を選択して、②「2枚の画像を保存」をタップすればカメラロールに保存できます。当ブログでは、iPhoneアプリだけではなく、A...
iPhoneアプリ

【iPhoneアプリ】写真保存に便利!Googleフォトの使い方

Googleから、写真管理サービス「Googleフォト(Google Photos)」がリリースされました。「Googleフォト」サービスは、16メガピクセルより小さい写真ならば、無料で無制限に保存できるクラウドサービスです。Googleフ...
Webサービス

Movesで記録したデータを棒グラフ化出来るWebサービス「Moves Export」の使い方

先日、万歩計代わりになるiPhoneアプリ「Moves」を紹介しました。 関連記事 万歩計代わりになるiPhoneアプリ「Moves」の使い方Movesは起動しておくだけで歩数や消費カロリー、さらには自転車の走行距離等を記録出来る優れたアプ...
iPhoneアプリ

現在利用しているブログ用iPhoneアプリ12個

こちらの記事( モブログ歴3年の私がiPhoneでブログを書くために使用しているiPhoneアプリまとめ | あかめ女子のwebメモ)に触発されて、現在利用しているブログ用iPhoneアプリをまとめてみました。
iPhoneアプリ

歩数計代わりになるiPhoneアプリ「Moves」の使い方

日頃から結構歩く生活をしているので、歩いた数、歩数が気になり始めました。歩数計をつけるという手もありましたが、iPhoneが歩数計代わりになるんでした。iPhoneアプリの「Moves」は、起動しておくだけで自動に歩数やカロリーを記録してお...
iPhoneアプリ

熱中症対策「暑さ指数」を手軽に確認出来るiPhoneアプリ「熱中症警戒計」

前回は、熱中症を予防する上で重要な指標となる「暑さ指数」を配信してくれるサービスを紹介しました。 関連記事 熱中症予防情報メール(暑さ指数)の登録方法(無料)メールでの配信サービスでは、指定した条件の時に配信される仕組みです。例えば、3日間...
iPhoneアプリ

Evernoteのノートをまとめて移動する際に便利なiPhoneアプリ「Zen」の使い方

Evernoteのノートをまとめて移動する時に利用していたiPhoneアプリ「MoveEver」は現在販売停止されています。後継アプリの「MoveEver2」も検討してみましたが、使えないというレビューがあったので、ためらいました。現時点で...
将棋

分岐時に便利!iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」を使った将棋棋書の勉強法

将棋の本で定跡を勉強するときの方法の紹介です。一般的には、将棋の棋書を開きながら、将棋盤に駒を並べていくという勉強法があります。私も以前、将棋盤は購入しました。 関連記事 折りたたみ式じゃないので指しやすい!新榧(かや) 卓上将棋盤のレビュ...
将棋

5×5マスの将棋「5五将棋」が出来るiPhoneアプリ

通常の将棋は9×9=81マスの盤面で王を取り合うゲームですが、通常でない将棋に「5五将棋」というものがあります。5五将棋は、5×5マスの盤面で行われ、使用する駒は王(玉)飛車角金歩の5種類です。香車桂馬は登場しません。敵陣最終一列に入ると、...