Gush2

Gush2のサイドバーにAdSenseのラージスカイスクレイパーを表示する方法

当ブログでは開設当初から「Gush2」というテーマを利用しています。→WordPress無料テーマGush2-ブログがきっと楽しくなる!Gush2テーマのサイドバーに、最近導入されたAdSenseの「ラージスカイスクレイパー」を試しに導入し...
書評

【本】買いたい!スイッチを押す方法の感想

「買いたい!スイッチを押す方法」という本を読んだので、概要・感想を箇条書きで書いてみます。人が商品を購入する行動はどのようにして起こっているかを解説している本売り上げが伸びた実例(プリン・椅子)が紹介されていて「なるほど」と思ったテレビショ...
Google Chrome拡張機能

Google Chrome拡張機能「GetTabInfo」の使い方〜関連記事のリンクをまとめて取得

前回、Google Chrome拡張機能「Keyconfig」を使って、ブログの関連記事用のリンクを取得している事を少し書きました。 関連記事 Google Chrome拡張機能Keyconfigが使えない時の解決法関連記事が1つならばそれ...
Google Chrome拡張機能

Google Chrome拡張機能Keyconfigが使えない時の解決法

私はGoogle Chromeの拡張機能「Keyconfig」を使用しています。Keyconfigを利用することにより、キーボードショートカットによりブックマークレットを起動する事が出来ます。具体的な利用法として例を挙げると、Amazonの...
iPhoneアプリ

【iPhoneアプリ】将棋棋譜の検討・解析が出来る「対局の分析 Pro」の使い方

iPhoneアプリでオンライン対局将棋を対局出来るアプリとして、「将棋倶楽部24」があります。このアプリを使ってよく対局しています。将棋倶楽部24価格: 無料posted with アプリーチAppStoreで詳細を見るGooglePlay...
Androidアプリ

【Androidアプリ】Opera Mini Webブラウザの機能・利用感

Androidブラウザの中でどのアプリが一番使いやすいかシリーズ「Opera Mini Webブラウザ」編です。前回はドルフィンブラウザ(Dolphin Browser)についてレビューしてみました。 関連記事 【Androidアプリ】ドル...
Androidアプリ

【Androidアプリ】ドルフィンブラウザの機能・利用感

追記 2018年2月25日 現在、ドルフィンブラウザの販売は停止されています。Androidブラウザの中でどれが使いやすいかシリーズ「ドルフィンブラウザ(Dolphin Browser)」編です。前回はFirefoxについてレビューしてみま...
Androidアプリ

【Androidアプリ】Firefoxブラウザの機能・利用感

Androidの無料ブラウザでどれが使いやすいのかということで、次にFireFoxの使用感について書いてみます。
Androidアプリ

AndroidアプリFirefoxのアドオン「Quick Gestures」の使い方

前回、Androidのブラウザアプリの中で使いやすいアプリを探す上で、Google Chromeの使い心地について書いてみました。 関連記事 【Androidアプリ】Google Chromeブラウザの機能・利用感続いてFirefoxの使い...
Androidアプリ

【Androidアプリ】Google Chromeブラウザの機能・利用感

「Andoridのブラウザはどれが一番使いやすいか・自分に最適なブラウザはどれか」という事を判断するために、Androidブラウザを比較してみる事にしました。まずは有名どころの「Google Chrome ブラウザ」について、手持ちのNex...
iPhoneアプリ

【iPhoneアプリ】するぷろとSLPRO Xの違い

iPhoneでブログを快適に書けるアプリ「するぷろ」の後継アプリ「SLPRO X」が先日リリースされました。【関連】iPhoneブログエディタ「SLPRO X for iPhone」を開発した理由。1600円という結構な値段はしますが、「す...
製品全般

【ダイソー】ケーブルをまとめる事が出来て収納に便利なクリップ

色んなガジェット製品を購入していると溜まってくるのが充電ケーブル。充電ケーブルの規格としては、microUSBケーブルが多いです。普段利用する充電ケーブルは多くても2,3個。余分にmicro USBケーブルがありすぎるわけです。そして意外と...
iCloud

iCloudフォトライブラリと自分のフォトストリームの違いについて

前回の記事では、iOS 8.3で消えた自分のフォトストリームを取り戻す方法について書きました。 関連記事 【iOS 8.3】消えた自分のフォトストリームを復活させる方法「iCloudフォトライブラリ」をオンにした事によって自分のフォトストリ...
iOS 8

【iOS 8.3】消えた自分のフォトストリームを復活させる方法

先日、手持ちのiPhone 5sをiOS 8.3へとアップデートしました。 関連記事 iPhone5sをiOS 8.3にアップデート完了この際、iCloudフォトライブライリを使うかと問われたので「はい」と選択しました。すると、純正写真アプ...
製品全般

SEKISEIのL判写真を246枚収納できる写真アルバムのレビュー

前回の記事(楽天写真館の写真プリントで182枚印刷注文してみた感想)でも書いた通り、旅行などの写真をまとめて楽天写真館で印刷しました。その枚数182枚。この写真を収納するためのアルバムを探しました。先日も写真アルバムの記事は書きました。 関...
Webサービス

楽天写真館の写真プリントで182枚印刷注文してみた感想・口コミ・評判

以前、1枚5円から印刷できるネットプリントサービス「ネットプリントジャパン」を利用しました。さて、ネットプリントサービスは、「ネットプリントジャパン」だけにとどまりません。他の会社からも同様なサービスが展開されています。「ネットプリントジャ...
Nexus 5

Nexus 5にBUNKER RING Essentialsを装着して持ちやすくした

先日、iPhone 5s用にバンカーリングというものを購入してみました。→i&PLUS社のバンカーリング3購入レビュー使いにくかったら取り外そうと思っていたのですが、思いの他の10倍は使いやすく、今では必需品にまでなってしまっています。さて...
青春18切符

青春18切符水戸の偕楽園編

前回の記事(青春18切符日光観光編 竜頭の滝〜夕食に宇都宮餃子編)の続きです。1日目で日光観光をしたので、2日目はどこへ行こうかと考えていましたが、日本三名園の1つである「偕楽園」へと行く事にしました。
青春18切符

青春18切符日光観光編 竜頭の滝〜夕食に宇都宮餃子編

前回の記事(青春18切符日光観光の旅 竜頭の滝編)からの続きです。日光東照宮〜明智平展望台〜華厳の滝〜中禅寺湖〜竜頭の滝と見終えて、日光観光は終了です。宿泊を予約している宇都宮まで帰ります。
青春18切符

青春18切符日光観光の旅 竜頭の滝編

前回の続き(青春18切符日光観光の旅 華厳の滝・中禅寺湖編)です。華厳ノ滝・中禅寺湖を見て回ってから、奥日光三名瀑と呼ばれている「竜頭の滝」へと向かいました。