Gush2のデフォルトテーマでは、個別記事下にカテゴリーとタグが表示されています。
(タグのマークはカスタマイズにより入れました。→Gush2カスタマイズ カテゴリとタグを区別しやすくしてみた)
カテゴリーとタグの色を、h2タグやh3タグのカラーに合わせたかったので、カスタマイズしてみました。
Gush2テーマでカテゴリーとタグの色を変更する方法
カテゴリーとタグの色は、style.cssを編集する事で変更する事が出来ます。
style.cssの記述は以下になります。
/*--------------------------------------
カテゴリー・タグ
--------------------------------------*/
#cat_tag {
margin: 48px 0;
padding: 0 0 12px 0;
text-align: left;
word-break: keep-all;
line-height: 1em;
}
#cat_tag a {
color: #666;
background-color: #fff;
margin: 0 0.2em 0.5em 0;
padding: 0.5em;
border-radius: 5px;
text-decoration: none;
line-height: 1em;
display: inline-block;
border: 1px solid #888;
}
#cat_tag a:hover {
color: #ff7ddf;
}
これを、以下のように変更しました。
/*--------------------------------------
カテゴリー・タグ
--------------------------------------*/
#cat_tag {
margin: 48px 0;
padding: 0 0 12px 0;
text-align: left;
word-break: keep-all;
line-height: 1em;
}
#cat_tag a {
color: #fff;
background-color: #0D70EC;
margin: 0 0.2em 0.5em 0;
padding: 0.5em;
border-radius: 5px;
text-decoration: none;
line-height: 1em;
display: inline-block;
border: 1px solid #0D70EC;
}
#cat_tag a:hover {
color: #191970;
}
すると、プレビューは以下のようになりました。

h2やh3などの色に合わせてカテゴリとタグの色も変更してみました。



コメント