2015-03

製品全般

【レビュー】Anker Astro M1 5200 mAhを購入

以前まで使用していた大容量モバイルバッテリーは、USB端子部分に溜まってしまっていた埃?のせいで少し焦げました。そこで新しく買い替えることにしました。以前使用していた大容量モバイルバッテリーの容量は10000mAhであり、大容量モバイルバッ...
Mac

100円ショップセリアで購入できるSDカードリーダーのレビュー

現在利用しているMacBookAirには、SDカードスロットが1つ搭載されています。私がSDスロットカードを利用する機会としては、MacBookAirの容量増加用のSDカード(常時)カメラ用のSDカードの2場面あります。MacBookAir...
DMM mobile

DMM mobile用Androidアプリのインストール方法・使い方

追記 2015年6月23日【格安SIM】DMM mobile用iPhoneアプリの使い方格安SIM「DMM mobile」用のAndroidアプリが公開されました。(参考:Android版 DMM mobile 専用アプリリリースのお知らせ...
青春18切符

青春18切符岐阜飛騨高山〜白川郷の旅 白川郷編

前回(青春18切符飛騨高山〜白川郷の旅 宮川朝市編)からの続きです。白川郷へはJRでは行けないので、高山駅から高速バスで世界遺産「白川郷」へと向かいました。
青春18切符

青春18切符飛騨高山〜白川郷の旅 宮川朝市編

前回の高山本線北上編(青春18切符岐阜飛騨高山〜白川郷の旅1日目 高山本線を北上)に続き、今回は青春18切符飛騨高山〜白川郷の旅 宮川朝市編です。高山駅から徒歩10分のところにある高山観光スポット「宮川朝市」を訪れてきました。宿泊したホテル...
青春18切符

青春18切符岐阜飛騨高山〜白川郷の旅1日目 高山本線を北上

青春18切符の季節がやってきました。過去、青春18切符では名古屋、大阪、仙台、岡山&香川へと訪れました。青春18切符の利用は2013年9月以来1年半ぶり。今回は岐阜県の飛騨高山・白川郷へ行ってきましたので、旅行記としてまとめてみました。
海外旅行

シンガポールのチャンギ国際空港で購入したM1のプリペイドSIMカードをNexus 5で利用

今回は、シンガポールへ海外旅行に行った際の通信手段に関する話です。通信手段としては、 キャリアの国際ローミングサービスを利用する モバイルWi-Fiルーターをレンタルする 現地のSIMを調達するといった手段があります。シンガポールでネット通...
iPhoneアクセサリー

i&PLUS社のバンカーリング3購入レビュー

▲スマートフォンをこのように持っていると、小指に負担がかかってしまい、変形してしまう恐れもあるようです。(ちなみに流行りの単語となっている「テキスト・サム損傷(text thumb injury)」とは、スマートフォンの使い過ぎによる親指の...
iPhoneアプリ

iPhoneアプリ「わいぷり」の使い方〜お店で写真を印刷する方法

iPhoneの写真を印刷・現像したくても、意外と自宅に印刷環境が整っていないことが多いです。そんな中、手軽に外出先でスマートフォンの写真を印刷出来る環境が揃っています。例えば、コンビニではスマートフォンから店頭で簡単に印刷することが出来ます...
海外旅行

チャンギ国際空港のラウンジで利用できるシャワールーム

シンガポールでの観光を終えた後、羽田空港へ帰るために再びチャンギ国際空港にやってきました。チャンギ国際空港内の施設にはシャワールームがある事がわかりました。フライトの時間までは結構な時間があります。帰りのフライトは機内泊ですし、昼間も猛烈に...
海外旅行

チャンギ国際空港でフリーWi-Fi「Wireless@SG」に接続する方法

今回のシンガポール旅行では、現地キャリアのプリペイドSIM(M1)を購入して、SIMフリースマートフォンのNexus5に入れて、テザリングをしてiPhoneで使用していました。他に海外で通信手段を確保する方法としてはキャリアの国際ローミング...
海外旅行

マリーナベイサンズホテルで宿泊者用のWi-Fiを利用する方法

先日から何度か記事にしている通り、シンガポールへ海外旅行で行きました。海外旅行先での通信手段をどう確保するか、または確保しないままでいくかは考えておくべきポイントです。一般的には携帯キャリアの国際ローミングサービスモバイルWi-Fiルーター...
海外旅行

シンガポールのマリーナベイサンズホテルに宿泊

複数回に渡ってシンガポール旅行記を紹介してきましたが、旅行中に宿泊したマリーナベイサンズホテルについて、詳しく紹介しようと思います。
海外旅行

チャイナタウン「天天海南鶏飯」で名物のチキンライスを食べた

前回(シンガポールの定番観光スポット「マーライオン像」と対面)からの続きです。マーライオン公園から、チキンライスを食べるためにチャイナタウンへと向かいました。
海外旅行

シンガポールの定番観光スポット「マーライオン像」と対面

前回(シンガポールのナイトサファリでトラムに乗って動物を観察した)からの続きです。シンガポール旅行記3日目。夜には空港で日本に戻ります。マリーナベイサンズホテルとはお別れ。3日目はまず、シンガポールの1番の名所となっているマーライオン像を見...
海外旅行

シンガポールのナイトサファリでトラムに乗って動物を観察した

ナイトサファリ(通常トラム(英語対応))のEチケットは、楽天トラベル 観光体験から事前購入できます。(楽天ポイントが1%付きます。)前回(シンガポールのガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(植物園)を"体験")からの続きです。夕食を食べた後、マリーナ...
海外旅行

シンガポールのガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(植物園)を”体験”

クラウド・フォレスト、フラワー・ドームの共通券は、楽天トラベル 観光体験のページから事前購入できます。(楽天ポイントが1%付与)クラウド・フォレスト、フラワー・ドーム、OCBCスカイウェイがセットになった共通券もあります⇒こちらマリーナベイ...
海外旅行

マリーナベイサンズの57階にある屋上プールを満喫

前回(【昼食】セントーサ駅近くのSAIGON Xpressでベトナミーズヌードル「Beef Pho(ビーフ・フォー)」を食べた)からの続きです。セントーサ島でマーライオン像とシーアクアリウムを見終わり、昼食を食べた後、一旦ホテル「マリーナベ...
海外旅行

【昼食】セントーサ駅近くのSAIGON Xpressでベトナミーズヌードル「Beef Pho(ビーフ・フォー)」を食べた

前回(シンガポールの巨大水族館「シー・アクアリウム」に行ってきた)からの続きです。シーアクアリウムを見終えたところで昼食休憩を取ることにしました。シーアクアリウムの最寄り駅「ウォーターフロント」から1駅戻り、「セントーサ」に戻りました。島か...
海外旅行

シンガポールの巨大水族館「シー・アクアリウム」に行ってきた

シー・アクアリウムのEチケットは、楽天トラベル 観光体験から事前購入できます。(楽天ポイントが1%付与されます。)インビア駅のマーライオン像を見た後は、セントーサエクスプレスで1駅戻り、「ウォーターフロント駅」に行きました。水族館「シーアク...