【iPhoneアプリ】将棋棋譜の検討・解析が出来る「対局の分析 Pro」の使い方

記事内に広告が含まれています。

iPhoneアプリでオンライン対局将棋を対局出来るアプリとして、「将棋倶楽部24」があります。

このアプリを使ってよく対局しています。

将棋倶楽部24には対局した棋譜が残っています。

この棋譜を検討する際に便利なiPhoneアプリとして、「対局の分析 Pro」というアプリがあります。

このアプリでは、なんと将棋の棋譜を取り込み、局面の検討をする事が出来ます。

例えば、

  • 候補手を探索(複数表示)
  • 候補手の評価値を表示
  • 形勢評価グラフを表示

といった事が出来ます。

特に、候補手が複数表示されるというのがポイントです。

iPhoneアプリで将棋を指す人にとってはもの凄く使いやすい「検討・解析」アプリです。

今回は、将棋の局面を検討するときに凄く便利な「対局の分析 Pro」のアプリの使い方について紹介してみます。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」について

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」は、将棋の指し手を解析する事が出来るiPhoneアプリです。

対局の分析 Pro -棋譜分析・編集アプリ-
価格: 無料

対局の分析 Proの主な機能は以下の通りになっています。

  • 候補を探索
  • 形勢評価グラフ表示
  • 本将棋Proへ転送出来る
  • 探索の深さを3段階から選択可能
  • 表示領域を拡大
  • 直接盤面を編集

70手までは無料で検討する事が出来るので、使い心地を確かめることが十分に可能です。

71手目以降も検討したい場合は、完全版へのアップグレード(アプリ内課金、1200円)形式となっています。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の基本的な使い方

まずは無料で利用出来る範囲で、iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方を紹介していきます。

検討するにはまず「棋譜」が必要です。

私はオンライン将棋対局アプリ「将棋倶楽部24」をよく利用するので、こちらの例で紹介してみます。

まずは、将棋倶楽部24での棋譜をコピーします。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲将棋倶楽部24の「保存した棋譜」から好きな対局を選択し、メニューをタップして(左)、メールをタップすると(右)、

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲棋譜が表示されるので、棋譜の部分だけコピーします。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲「対局の分析 Pro」を起動して、「分析開始」をタップします。画面は横向きとなります。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲続いて「空の棋譜」をタップしてから、

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲「貼付け」をタップします。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲すると、将棋倶楽部24の棋譜が貼付けられるので、「決定」をタップします。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲そして決定をタップします。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲すると、自動で評価・解析が始まります。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲無料版では、70手まで検討が出来ます。プラスは先手有利、マイナスは後手有利を意味します。

その様子を撮影した動画を以下に貼付けておきます。Macのソフト「Reflector」を利用して撮影しました。所々重い箇所がありますが、対局の分析 Proが重い訳ではなく、Reflectorによるものです。

対局の分析 Pro自体はサクサクと動きます。

対局の分析 Proの機能

以下では、iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」で利用出来る機能について紹介します。

無料版でも70手までは同じ機能を利用する事が出来ます。

候補を探索

ある局面において、候補手を検討する事が出来ます。

自動で評価が行われると、指し手の左側に3つの文字のうち1つが表示されます。

  • 了(了解?普通手)
  • 疑(疑問手)
  • 好(好手)

評価値が急激に変化すると、(疑)や(好)がつきます。

例えば、65手目「3七桂」は疑問手(疑)と評価されています。

そこで疑問手65手目の候補を探索してみます。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲64手目をタップしてから、「候補を探索」をタップします。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲すると、評価値と共に候補手がどんどん表示されていきます。この場合だと▲7七桂(-229)が最善手と判断しているようです。

形勢評価グラフ表示

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲画面右端の▼▼▼をタップすると、

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲形勢評価値の推移が表示されます。じわじわと悪くなってきたのか、突然悪くなったのか、がわかります。

本将棋 Proへ転送出来る

対局の分析 Proのアプリの開発者がリリースしている別アプリ「本将棋Pro -高機能版」へ棋譜を転送する事が出来ます。

本将棋Proでは、コンピュータ対局やオンライン対局が行えたり出来るアプリです。

本将棋Pro -高機能版-
価格: 無料

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲左上のアイコンをタップすると、

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲「本将棋Pro」へ棋譜を転送出来ます。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲自動で「本将棋 Pro」が起動し、画面に従ってOKをタップすると(左)、局面が反映されます。指定した局面に戻してからコンピュータと対局する事が出来ます(右)。

探索の深さを3段階から選択可能

探索の深さは3段階から選択可能です。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲基本設定をタップすると

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲分析の深さを3段階から選択出来ます。

  • 浅い
  • 普通
  • 深い

深いほど検討にかかる時間は長くなります。私の場合は「浅い」モードで十分だと思います。

分析の深さの違いの参考として、相穴熊の棋譜(90手まで)を浅い・普通・深いの3種類で検討してみた時間を以下に示します。(有料版購入時、iPhone 5sで検証)

  • 浅い・・・6分30秒
  • 普通・・・7分50秒
  • 深い・・・9分40秒

深く読むほどいいはずですが、時間が短く済む「浅い」モードでも十分参考になります。

なお、検討にかかる時間は、デバイスの性能に依存すると思います。

  • iPhone 5s
  • iPad 3
  • iPad mini

で検討してみたところ、iPad 3やiPad miniはiPhone 5sの2倍以上の時間がかかりました。

iPhone 6やiPhone 6 Plusの場合は、iPhone 5sよりも早く検討が終わると思います。

表示領域の拡大

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲「棋譜に挿入」の左のオレンジのマークをタップすると、

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲読み筋が拡大されます。iPhoneの場合は表示領域が狭いので、拡大した方が見やすいです。

直接盤面を編集出来る

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲局面検討中でも、駒をタップする事で、直接盤面を編集出来ます。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲右下の「自動」をタップすれば、この手に対する評価値・読み筋も表示してくれます。(読みの深さは浅いモードとなります。)

iPadでも利用可能

対局の分析 Proの使い方
▲iPadでも利用可能です。画面が大きいので形勢グラフも最初から表示されています。

完全版へアップグレード(アプリ内購入)する方法

さて、無料で利用してみて使い心地が十分にわかりました。

70手で検討が終わってしまうのがモヤモヤとしてしまい、終局までの評価が知りたいと思いました。

70手で終わる対局は少ないですからね。

そこで、71手以降も検討が出来る完全版へのアップグレード(アプリ内購入)を行いました。(1200円)

以下、その方法です。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲アプリ画面トップから「完全版へアップグレード」をタップし、

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲「はい」をタップします。iPhone・iPad両端末で利用出来ます。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲制限解除料金を確認して、「購入する」をタップします。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲すると制限解除出来ました。

iPhoneアプリ「対局の分析 Pro」の使い方
▲制限解除した後に再び検討を行ってみると、確かに終局まで検討する事が出来ました。終盤は疑問手が出やすいので完全版にアップグレードして検討するのは面白いですね。

なお、先手玉の詰みが見つかると評価値が-99999となりました。(後手の勝ち)

対局の分析 Proの使い方
▲こちらは別の棋譜ですが、終盤だと好手疑問手が色々とありました。

まとめ

将棋対局の分析をiPhoneだけで行えるという画期的なアプリ「対局の分析 Pro」ですが、もの凄く使いやすいです。

対局を終えた棋譜をコピーして「対局の分析 Pro」に解析してもらえば、どこが悪かったかがほぼわかります。

自分で「どこが悪かったか」わからないと振り返りが難しいですが、このアプリならば疑問手と共に代替手も表示してくれるので、振り返る事もまた楽しみの1つとなります。

一人感想戦が捗ります。

一段と強くなっているコンピュータ将棋の恩恵を受けていると言えるでしょう。

将棋の新たな楽しみ方がまた1つ増えました。

本将棋Pro -高機能版-
価格: 無料

関連記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント