SIMフリーのiPhone 6sを購入したことは前回紹介しました。
SIMフリーのiPhone 6sでは、格安SIMを利用することができます。
2ヶ月前に契約した格安SIM「OCNモバイルONE」の音声通話SIMもSIMフリーのiPhone 6sで利用することができます。
ただし、iPhoneのSIMトレイにいれただけではデータ通信はできません。
初期設定が必要となります。
今回は、SIMフリーのiPhone 6sで格安SIM「OCNモバイルONE」の音声通話SIM・データ通信SIMを利用する設定方法について紹介してみます。
初期設定をしない場合

▲初期設定せずに通信しようとすると、上記のような画面「データ通信機能を起動できませんでした PDP認証に失敗しました」と表示され、通信することができません。
SIMフリーのiPhone 6sでOCNモバイルONEを利用する設定方法
OCNモバイルONEのiOS 9.0用の構成プロファイルをインストールします。

▲すると上記画面となるのでインストールをタップして(左)、「次へ」をタップします(右)。

▲再びインストールをタップして、「完了」をタップします。

▲その後、モバイルデータ通信をタップし(左)、モバイルデータ通信をオン(緑)にします。
これで通信できるようになっているはずです。

▲Wi-Fiをオフにしてから(左)、Safariで通信出来ることを確認しました(右)。
追記 SIMフリーiPhone 6s+OCNモバイルONEで通話可能
(追記 2015年10月2日)
SIMフリーiPhone 6s(iOS 9.0.1)+OCNモバイルONEの音声通話SIMで、発信・着信ともに会話できることを確認しました。
OCNモバイルONEへの申し込みはこちらからどうぞ
関連記事
- SoftBankからOCNモバイルONEにMNP転出した手順
 - SIMフリーのiPhone 6s シルバー64GBを購入
 - SIMフリーiPhone 6s+格安SIM「OCNモバイルONE」のテザリング設定方法
 - iPhone 6sに機種変更してGoogle Authenticatorアプリで2段階認証出来るように再設定した
 
【SIMロック解除アダプタ】

  
  
  
  

コメント
iPhone6sで音声通話は問題なく利用できましたでしょうか?現在、OCNのページ(動作確認済みデータ端末一覧ページ)では「音声通話機能については詳細確認中」となっていますので、すぐに乗り換えるかを戸惑っています。
私の環境ではiPhone 6s(iOS 9.0.1)+OCNモバイルONEで発信・着信ともに会話できることを確認しました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。