iPhone 5sをiOS 8.1にアップデート完了

記事内に広告が含まれています。
追記 2015年7月2日

iPhone 5sをiOS 8.4へアップデートした記事については、こちらの記事で紹介しています。
iPhone 5sをiOS 8.3からiOS 8.4にアップデート完了

2014年10月21日未明、iOS 8.1がリリースされました。

手持ちのiPhone 5sをiOS 8.0.2からiOS 8.1にアップデートが完了したので、所要時間や手順について簡単に紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iOS 8.1(iPhone 5s)での容量

今回アップデートを行ったデバイスはiPhone 5s(iOS 8.0.2)です。

iOS8.1アップデート

iOS 8.1のアップデート容量は、117MBでした。
(参考:iOS7.1.2からiOS 8.0.2へのアップデート容量は1.2GBでした。)

iOS 8.1へのアップデート手順

iPhoneの設定→一般→ソフトウェアアップデートから行います。

iPhone 5s iOS 8.1アップデート時の時間経過

2:54 ダウンロード開始
3:09 ダウンロード完了

10:28 インストール開始
10:35 インストール完了

なお、この過程に関しては、ダウンロード時に復元作業も同時に行っています。

回線速度によってはもっと速く終わる可能性があります。

iOS 8.0.2からiOS 8.1へのアップデートでしたので、比較的スムーズにアップデートできました。

iOS 8.1の雑感

iPhone 5sをiOS 8.1へアップデートした所感を少し書いておきます。

カメラロールの復活

iOS8.1でカメラロール復活
▲iOS 8.0で消えていた”写真”アプリの「カメラロール」項目が復活している事を確認しました。今までずっとiOS 7.1.2を利用してきたので、カメラロールがあった方が自然に思えます。

ユーザー辞書

iPhoneに「特定の文字を入力したら変換候補として表示されるように出来る」ユーザー辞書は、いつのOSからか、うまく使用できなくなっていました。

ユーザー辞書 ios8.1
▲しかし、iOS 8.1にしてから確認してみると、普通に確認する事が出来ましたし、新たに登録する事も出来ました。

それにしても、記号系を登録している…

まとめ

以上、iPhone 5sをiOS 8.0.2からiOS 8.1へアップデートした時の所要時間や手順についてまとめてみました。

自分としては、ようやくiPhoneがiOS 8の世界に入りました。むしろ、iOS 8にした事による発見がこれから多いかもしれません。

不安な人は、もう少し様子を見ましょう。

関連記事

コメント