「渋滞」の先頭は何をしているのかを読んだ感想

記事内に広告が含まれています。

渋滞の先頭は何をしているのか?

長期休暇になれば必ずといっていいほど耳にする「渋滞情報」。

車の渋滞には誰もが頭を悩ませます。

渋滞に関する面白い本を読んでみました。

その名も『「渋滞」の先頭は何をしているのか』。

「渋滞学」と呼ばれる学問に触れてみました。

本書の概要

本書は、筆者が渋滞学について記した本となっています。

構成は4つの章からなっていています。

第1章が渋滞の種類について。

第2章が車などの先頭は何をしているかについて。

第3章は車以外の世の中の渋滞について。

第4章は車の渋滞解消法について書かれています。

一番面白いのは、第2章の「車などの先頭は何をしているかについて」です。

本書のタイトルにもなっている渋滞の先頭は何をしてるんだ??ということです。

渋滞情報で盛んに耳にする

  • 大和トンネル
  • 小仏トンネル

がなぜもの凄い渋滞になるのか、についても記述がされています。

それから、本書で見逃せないのは、渋滞が起こらないようにする工夫も記述されている点。

ドライバーの1人1人が意識することで、渋滞を緩和させることができるヒントも乗っています。

渋滞に関する実験も本書にはまとめられており、読んでいて面白い内容となっていました。

渋滞学という学問についての話ですが、一般の人向けに書かれているので、平易な文章となっていて読みやすかったです。

関連記事

書評
スポンサーリンク
なしめやブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント