OCNモバイルONE OCNモバイルONEでのAPN設定方法(Nexus 5版) 月々の通信料金を安く抑えるために、先日ソフトバンクからOCNモバイルONEヘMNP転出しました。OCNモバイルONEのSIMを入れて利用する端末は、Android端末のNexus 5です。OCNモバイルONEのSIMは郵送で到着しましたが、... 2015.07.16 OCNモバイルONE
OCNモバイルONE ソフトバンクiPhone 5sからOCNモバイルONEへMNPした時の料金シミュレーションをしてみた 2015年7月15日時点での情報です。月々の携帯の通信料金を安く抑えるために、ソフトバンクiPhone 5sから格安SIM「OCNモバイルONE」(Nexus 5)へMNP転出しました。格安SIMへMNPするにあたって、月々の料金がどの位安... 2015.07.15 OCNモバイルONE
iPhoneアプリ iPhoneからAndroidへ連絡先を移行出来るJSバックアップアプリの使い方 月々の通信料金を安く抑えるために、ソフトバンクのiPhone 5sからOCNモバイルONE(Nexus 5)ヘMNP転出することにしました。そこで、iPhone 5sで使用していた連絡先を、SIMフリーのAndroid端末「Nexus 5」... 2015.07.12 iPhoneアプリAndroidアプリ
Nexus 5 Nexus 5のフラッシュライトがつかない問題が発生 Nexus 5は、通知ウィジェットからライトを点灯させることが出来ます。この機能は、Android 5.0 Lollipopから搭載されたクイック設定機能です。New handy controls like flashlight, hots... 2015.07.09 Nexus 5
Androidアプリ 【Androidアプリ】Android端末やスマートウォッチのフレームにスクリーンショットを埋め込めるアプリ「Screener」の使い方 当ブログでは、iPhoneアプリだけでなく、Androidアプリも紹介しています。Androidアプリの使い方を紹介するときには、基本的にはスクリーンショットを載せています。時には、「端末のフレーム付き」スクリーンショットの方が効果的に映る... 2015.07.06 Androidアプリ
Nexus 5 Nexus 5にBUNKER RING Essentialsを装着して持ちやすくした 先日、iPhone 5s用にバンカーリングというものを購入してみました。→i&PLUS社のバンカーリング3購入レビュー使いにくかったら取り外そうと思っていたのですが、思いの他の10倍は使いやすく、今では必需品にまでなってしまっています。さて... 2015.04.12 Nexus 5
Nexus 5 Android Nexus 5を4.4.2から5.1へアップデートする方法 前々回、Nexus 5のバックアップが出来た記事を書きました。 関連記事 Nexus 5でバックアップアカウントを追加する方法これで比較的安心してNexus 5のアップデートに望めます。初めてのNexus 5のアップデートですので、アップデ... 2015.04.04 Nexus 5
IIJmio ソフトバンクiPhone 5sを解約してMNPで格安SIMのIIJmio+Nexus 5に乗り換える場合の料金試算(2015年4月版) 2015年4月3日時点での情報です。追記ソフトバンクiPhone5sでSIMロック解除アダプターを利用する方法IIJmioをはじめとする格安SIM業界が充実してきているので、自分もいよいよ大手キャリア(ソフトバンク)からの離脱を考えています... 2015.04.03 IIJmio
Nexus 5 Nexus 5でバックアップアカウントを追加する方法 Nexus 5のOSをアップデートしようとしているのですが、アップデートする前には念のためにデータをバックアップしておこうと思い、色々と調べていました。今回は、バックアップのために必要なバックアップアカウントを取得できない時の解決方法につい... 2015.04.03 Nexus 5
海外旅行 シンガポールのチャンギ国際空港で購入したM1のプリペイドSIMカードをNexus 5で利用 今回は、シンガポールへ海外旅行に行った際の通信手段に関する話です。通信手段としては、 キャリアの国際ローミングサービスを利用する モバイルWi-Fiルーターをレンタルする 現地のSIMを調達するといった手段があります。シンガポールでネット通... 2015.03.24 海外旅行
DMM mobile DMM mobileのSIMをNexus5で利用する方法 先日、格安SIM「」をオンラインから契約しました。関連記事DMM mobileの格安SIM「1GB月660円」への申し込み方法年末年始の影響で発送が中断していましたが、ようやく到着しました。(発送は2015年1月7日から再開すると記述されて... 2015.01.10 DMM mobile
Nexus 5 Nexus 5のおすすめTPUケース(黒)のレビュー 以前のブログで、使用しているNexus 5のケースを紹介しましたが、結局はTPUケースにたどりついてしまいました。iPhone 5sはTPUケースを使用しており、TPUケース依存症から抜け出せません。しっくりくる感覚がやめられません。さて、... 2014.12.06 Nexus 5
Androidアプリ 【Androidアプリ】「Tethering Timer」一定時間経ったら自動でテザリングをオフに出来て便利 先日、Nexus 5にIIJmioのSIMフリーを入れて、モバイルWi-Fiルーターとして使用している記事を書きました。→Nexus5+IIJmio(BIC SIM)でテザリングを利用する方法さて、その中で、「テザリングのオンオフを切り替え... 2014.12.06 Androidアプリ
Androidアプリ 【Androidアプリ】テザリングのオン・オフを1タップで切替 Android端末「Nexus 5」に格安SIMの「IIJmio」を入れて使用しています。 関連記事 Nexus 5でIIJmioウェルカムパック(BIC SIM)を利用する方法SIMフリー端末のNexus 5でも、テザリング機能を利用する... 2014.11.22 Androidアプリ
IIJmio Nexus5+IIJmio(BIC SIM)でテザリングを利用する方法 IIJmioの格安SIMを挿したNexus5は、テザリング機能を利用する事が出来ます。テザリング機能を利用する事で、Nexus 5がモバイルWi-Fiルーターの代わりとなります。現在、ワイモバイル(旧イーモバイル)のモバイルWi-Fiルータ... 2014.11.16 IIJmio
IIJmio Nexus 5 +IIJmio(BIC SIM)で通信速度を測定 前回の記事では、Nexus 5にIIJmioのBIC SIMをセットし、通信接続を確認しました。 関連記事 Nexus 5でIIJmioウェルカムパック(BIC SIM)を利用する方法気になるのは通信スピードです。通信速度の公称値は提示され... 2014.11.16 IIJmio
IIJmio Nexus 5でIIJmioウェルカムパック(BIC SIM)を利用する方法 前回、格安SIM「IIJmio」の月額料金・通信速度・注意点をまとめた記事を書きました。記事の最後で触れましたが、ビックカメラでSMS対応ウェルカムパックを購入してきました。通称:「BIC SIM(ビックシム)」今回はSMS対応ウェルカムパ... 2014.11.16 IIJmio
IIJmio 格安SIM「IIJmio」の月額料金・通信速度・注意点まとめ 2015年9月29日時点での情報です。スマートフォンの月々の通信料金を安く抑える手段として少しずつ広まってきたMVNOの「格安SIM」。格安SIM業界の中でサービスが充実している「IIJmio」の利用を検討している人も多いことと思います。格... 2014.11.15 IIJmio
ESET Android端末にウイルス対策ソフト ESETをインストールする方法 先日、Macにウイルス対策ソフト ESETをインストールしました。購入したESETは、ファミリーパックなので5台まで有効です。手持ちのAndroid端末「Nexus 5」にもウイルス対策ソフト ESETをインストールしたので、その手順につい... 2014.10.25 ESET