iPhoneSIMロック解除アダプター付きiPhone 5sとSIMフリーiPhone 6sの違い 以前こんな記事を書きました。 関連記事ソフトバンクiPhone5sでSIMロック解除アダプターを利用する方法 通常はソフトバンクで購入したiPhoneならばソフトバンクのSIMしか受け付けないのですが、SIMロック解除アダプター(通称:SI...2015.10.14iPhone
iPhone 6sSIMフリーiPhone 6s+格安SIMではMMSでメッセージを送信できない→iMessage・メールアプリ・SMS・LINEアプリなどは利用可能 先日、SIMフリーのiPhone 6sへと機種変更しました。 iPhone 5sのバックアップデータから復元したので、メッセージアプリやメールアプリの内容は保存されていました。 メッセージアプリを開いて以前のように返信しようとしたところ、以...2015.10.11iPhone 6s
iPhoneソフトバンクiPhone解約後「メールを取得できません 〜@i.softbank.jp用のユーザ名またはパスワードが間違っています」が出ないようにする方法 先日ソフトバンクを解約して格安SIM「OCNモバイルONE」の音声通話SIMにMNPで乗り換えました。 関連記事 SoftBankからOCNモバイルONEにMNP転出した手順 OCNモバイルONEのSIMは、SIMロック解除アダプターを利用...2015.08.06iPhone
OCNモバイルONEソフトバンクiPhone5sでSIMロック解除アダプターを利用する方法 先日、ソフトバンクのiPhone 5sを解約して、OCNモバイルONE(Nexus 5)へMNPしました。 関連記事 SoftBankからOCNモバイルONEにMNP転出した手順 ソフトバンクを解約して余ったiPhone 5sは、今まで普通...2015.07.18OCNモバイルONE
OCNモバイルONEソフトバンクiPhone 5sからOCNモバイルONEへMNPした時の料金シミュレーションをしてみた 2015年7月15日時点での情報です。 月々の携帯の通信料金を安く抑えるために、ソフトバンクiPhone 5sから格安SIM「OCNモバイルONE」(Nexus 5)へMNP転出しました。 格安SIMへMNPするにあたって、月々の料金がどの...2015.07.15OCNモバイルONE
IIJmioソフトバンクiPhone 5sを解約してMNPで格安SIMのIIJmio+Nexus 5に乗り換える場合の料金試算(2015年4月版) 2015年4月3日時点での情報です。 追記ソフトバンクiPhone5sでSIMロック解除アダプターを利用する方法 IIJmioをはじめとする格安SIM業界が充実してきているので、自分もいよいよ大手キャリア(ソフトバンク)からの離脱を考えてい...2015.04.03IIJmio
iPhoneアプリ【Softbank】月7GB制限までの残りデータ通信量をiPhoneで確認する方法 ソフトバンクでは、月の通信量が7GBを超過すると速度制限を行っています。 7GBに達してしまうと、月末まで速度制限が行われてしまい、大変な思いをします。そのため、自分が現在使用しているデータ通信量を把握しておく事は大切です。 以前、iPho...2015.02.22iPhoneアプリ
海外旅行海外(シンガポール)でiPhoneを国際ローミングで使用する方法 この春にシンガポールへ海外旅行で行きます。 シンガポールのネット通信環境に関して調べているのですが、シンガポールでもiPhone(or スマートフォン)を使用する(通話・通信)方法としては大きく分けて3種類あります。 国際ローミングを利用す...2015.02.13海外旅行