スマートフォンの月々の通信料金を安く抑える手段として少しずつ広まってきたMVNOの「格安SIM」。
格安SIM業界の中でサービスが充実している「IIJmio」の利用を検討している人も多いことと思います。
今回は、格安SIM「IIJmio」の月額料金プラン・通信速度・注意点などをまとめてみました。
IIJmioの格安SIMサービス
IIJmioの格安SIMサービスは大きく分けて3種類あります。
- データ通信専用SIM
- SMS機能付きSIM
- 音声通話SIM
1つずつ見ていきます。
データ通信専用SIMの月額料金プラン
音声通話が必要なく、データ通信だけ出来れば良いという人は、データ通信専用SIM、もしくは次に紹介するSMS機能付きSIMが良いでしょう。
データ通信専用SIMの月額料金プランは高速通信量の違いにより、以下の3つのプランが用意されています。
プラン | データ通信専用SIM月額料金 | 最大SIM枚数 |
---|---|---|
ミニマムスタートプラン(3GB) | 900円(税抜) | 1枚 |
ライトスタートプラン(5GB) | 1,520円(税抜) | 1枚 |
ファミリーシェアプラン(10GB) | 2,560円(税抜) | 最大3枚 |
ファミリーシェアプランでは、SIMの枚数を最大3枚とする事が出来ます。
3人で使ってもよし。1人で使ってもよし。柔軟なプランであるといえます。
SMS機能付きSIMの月額料金プラン
続いて、SMS機能付きプラン。こちらは、データ通信専用SIMの上位互換です。
データ通信専用SIMに月140円の負担が増えるだけです。以下に示します。
プラン | データ通信専用SIM月額料金 | SIM枚数 |
---|---|---|
ミニマムスタートプラン(3GB) | 1040円(税抜) | 1枚 |
ライトスタートプラン(5GB) | 1,660円(税抜) | 1枚 |
ファミリーシェアプラン(10GB) | 2,700円(税抜) | 1枚 |
ファミリーシェアプラン(2枚で10GB) | 2,840円(税抜) | 2枚 |
ファミリーシェアプラン(3枚で10GB) | 2,980円(税抜) | 3枚 |
また、ファミリーシェアプランではSMS機能付きSIM1枚につき+140円となっているので、枚数によって月額料金が変わってきます。
SMS機能付きSIMとデータ通信専用SIMの違い
SMS機能付きSIMはデータ通信専用SIMの上位互換だけど、何が違うの?という話です。
SMS機能付きSIMだと、データ通信専用SIMの機能に加えて、以下のような違いがあります。
- 電話番号を宛先に指定し、短いテキストメッセージを送受信できる
- LINEなどのSMS認証がスムーズになる
- 電波状態の表示問題が解消されたり、バッテリー過消耗の発生低下
特に3番目のバッテリーが過度に消耗する事が少なくなるというのは良いですね。
音声通話SIMの月額料金プラン
そして最後が音声通話SIMプランです。
こちらは、今まで大手の携帯会社と契約していた人がMNP先として検討するのにふさわしいプランと言えます。
電話番号を持つ事が出来ますし、他社の携帯会社からののりかえ(MNP)にも対応しています。
プラン | 音声通話SIM月額料金 | SIM枚数 |
---|---|---|
ミニマムスタートプラン(3GB) | 1,600円(税抜) | 1枚 |
ライトスタートプラン(5GB) | 2,220円(税抜) | 1枚 |
ファミリーシェアプラン(10GB) | 3,260円(税抜) | 1枚 |
ファミリーシェアプラン(2枚で10GB) | 3,960円(税抜) | 2枚 |
ファミリーシェアプラン(3枚で10GB) | 4,660円(税抜) | 3枚 |
また、ファミリーシェアプランでは音声通話機能付きSIM1枚につき+700円となっているので、SIMの枚数によって料金が異なっています。
IIJmioの「バンドルクーポン」とは
IIJmioを利用する上でキーワードとなるのが、バンドルクーポンです。
「バンドルクーポン」とは、IIJmioサービスにおいて、毎月配られるLTE/3Gで高速通信が可能なデータ通信量のことをいいます。
では、高速通信の速度とはどの程度の事をいうのでしょうか。
IIJmioの高速通信速度
NTTドコモのLTEに対応しているIIJmioのSIMでは、クーポンがオンの状態では以下のような最大速度が出るようです。
下り(LTE網内) | 最大150Mbps |
上り(LTE網内) | 最大50Mbps |
下り(3G網内) | 最大14Mbps |
上り(3G網内) | 最大5.7Mbps |
ただし、LTE網内に対応していないエリアや対応機種によっては、理論上の最大速度は異なるようです。
バンドルクーポンのオン・オフを切り替える方法
鍵となるのがバンドルクーポンという話はしましたが、さて、バンドルクーポンをオンにしたい場合はどうするのでしょうか。
念力でオンオフ出来る訳ではありません。
公式ページからでも行えますが、iOS端末、Android端末向けには公式のアプリが用意されていました。
iOS端末かAndroid端末で使用する人が大多数を占める状況が想定されるので、この2種類の端末向けに、クーポンをオンオフすることが出来るのは合理的で便利ですね。
一々IIJmioのサイトを訪れるのは面倒ですから。
バンドルクーポンを使用していないときの通信速度
バンドルクーポンがオフの時の状態は2パターンあります。
- バンドルクーポンを使い切った時
- バンドルクーポンをオフにしているとき
このように、バンドルクーポンがオフの時の状態は2パターンありますが、いずれの場合でも、通信速度は最大200kbpsとなります。
月3GB制限といいつつ、高速通信できるデータ通信量が3GBなだけであって、バンドルクーポンがオフの状態でも、最大200kbpsの通信速度で通信できるということです。
200kbpsだとしてもTwitter程度ならば割と困らない程度にはサクサク動きます。
これは、3GB以上通信可能という事なので、かなり魅力的です。
IIJmioのSIMでの通信速度制限に関して
IIJmioのSIMでの通信速度制限については、緩いですが一応設定されています。
- クーポンオフの状態で3日あたり366MB
このデータ通信量を超えた場合、通信速度を制限する場合があるようです。
具体的なスピード制限については現在の所、言及されていません。
余ったクーポンが翌月に繰り越される制度
バンドルクーポンが毎月配られますが、余ったクーポンは翌月に繰り越されます。
面白く、魅力的な制度ですね。
ただ、クーポンの有効期間は付与された月の翌月末日となっているので、クーポンが永久に増え続ける事はありません。
IIJmioの申し込み手順の流れ
IIJmioの申し込み手順の流れを、データ通信SIM・音声通話SIMそれぞれについて以下のようになっています。
IIJmioのデータ通信SIM・SMS機能付きSIMの申し込み手順の流れ
データ通信SIMの場合、パッケージにSIMが付属しており、利用申し込みをすることで接続できるようになります。
IIJmioの音声通話SIMの申し込み手順の流れ
- Amazonなどでパッケージ購入(SIMは同封されていません)
- IIJmioから利用申し込み(MNPの場合は事前にMNP予約番号を取得する必要あり)
- 本人確認書類アップロード
- SIMの発送
- 接続設定
- 利用開始
音声通話SIMの場合、パッケージにSIMは同封されていません。利用申し込み後にSIMが発送されてきます。
IIJmioへMNP転入する場合、2015年9月16日からスタートしたおうちでナンバーポータビリティサービスによって、電話回線不通期間が、従来の2〜3日から、数時間へと大幅に短縮されました。
(特別に申し込む必要はありません。)
IIJmioのSIMパッケージを購入する方法
IIJmioのSIMを購入するには、パッケージの購入が必要です。
パッケージは基本的に3種類あります。
- データ通信専用SIM
- SMS機能付きSIM
- 音声通話SIM
そしてSIMのサイズ(nano・micro・標準)にも分かれているので、全部で9パターン販売されています。
Amazonでは通常版の他に、2015年10月31日までの期間限定で、限定版「フラストレーションフリー」パックが販売されていて、通常3,240円のところ、80%引きの648円で販売されています。
サービスは通常版と変わらず、梱包が簡素になるだけです。
BIC SIMもある
ビックカメラで購入できる「BIC SIM(powered by IIJ)」は、IIJmioのサービスがそのまま受けられる上に、ビックカメラ独自のサービス「公衆無線LANサービス Wi2 300」を無料で利用できます。
他の店舗で購入すると、このサービスはついてきません。
なお、ビックカメラが遠いという場合は、Amazonを通してビックカメラで購入する事が出来ます。
価格は通常価格+送料がかかるので、上記のフラストレーションフリーパックより約3,000円高くなるので、どちらを選ぶかは検討の余地があります。
公衆無線LANサービス Wi2 300の利用できる場所・店
ビックカメラで購入できる「BIC SIM」独自のサービス「公衆無線LANサービス Wi2 300」がどの程度のサービスなのかを知っておこうと思います。
全然いらないサービスであれば、Amazonで購入すればいいわけですからね。
少しでもメリットがある可能性があるならば、BIC SIMで購入しようというわけです。
さて、公衆無線LANサービス Wi2 300の公式ページはこちらになります。
参照 公衆無線LAN Wi2 300、Wi-Fiソリューションを提供 株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス
駅の構内や、マック・スターバックス・ローソンなどで利用できるようですね。(他にも沢山)
これなら、利用する可能性があります。
これらのWi-Fiをうまく利用すれば、契約するデータ容量の大きさは少なくて済む可能性もあります。
それならば、BIC SIMを買えば良いって話になります。
さて、ここまで見てきたIIJmioのSIMですが、注意点について確認しておきます。
IIJmioを利用する上での注意点
IIJmioを利用する上での注意点をまとめておきます。
ウェルカムパック・音声通話パックの初期費用
ウェルカムパック・音声通話パックのいずれも、初期費用はパッケージ価格の3,240円(税込)です。
ただし、先ほども紹介した通り、Amazonのフラストレーションフリーパックの場合、初期費用が648円になります。
初期費用の安さは、格安SIM導入の追い風となりますね。
IIJmioを解約する場合の解約金
格安SIMを利用する人は、解約する期間が早い可能性が高いです。
解約金について見ておきます。
ウェルカムパックを解約する場合
データ通信専用SIM、及びSMS機能付きSIMのプランは、最低利用期間が定められています。
最低利用期間は、利用開始日の翌月末日までとなっています。
例えば、11月15日に利用を開始した場合には、12月31日までは解約できないという決まりです。
見方を変えれば、1ヶ月ちょっと(最長2ヶ月)で解約できるとも受け取れます。
気になる解約金ですが、最低利用期間を過ぎれば、解約金は0円です。
音声通話パックを解約する場合
音声通話パックの最低利用期間も、利用開始日の翌月末日までとなっています。
一方、解約金(音声通話機能解除調定金)の方ですが、(12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円(税抜)となっています。
2014年11月に利用を開始し、2015年1月に解約すると、音声通話機能解除調定金は(12-2)×1,000円=10,000円となります。
IIJmio音声通話パックでも解約金は設定されますが、
- 利用していくに従って解約金が減少していく
- 1年をすぎれば解約金が0円
という事を考えると、大手キャリアの解約金制度よりは圧倒的に良心的であると言えます。
IIJmioを解約した後のSIM
IIJmioを解約した後のSIMは返却する必要があるので注意が必要です。
SIMの大きさは3種類ある(標準SIM/micro SIM/nano SIM)
SIMの大きさには3種類あります。
- 標準SIM
- microSIM
- nanoSIM
自分が利用しようとしている端末が、どの大きさのSIMに対応しているのかを把握しておく必要があります。
公式ページの動作確認済み端末から、SIMカードサイズも一緒に確認する事が出来ます。利用を考えている方は、一度ご覧下さい。
例えば、
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6
- iPhone 6 Plus
- iPhone 5s
- iPhone 5
- iPad Air 2
- iPad Air
- iPad mini 3
- iPad mini 2
- iPad mini
だとnano SIMですが、
- iPhone 4s
- iPhone 4
- iPad(第4世代)
- iPad(第3世代)
- iPad 2
- iPad(第1世代)
だとmicro SIM、
- iPhone 3GS
だと標準SIMという違いがあります。
なお、先日発売されたiPhone 6s、iPhone 6s Plusにも対応しているといち早く発表されています。
こういった面でもIIJmioは安心感があります。
まとめ
うまく利用すると、今までのスマートフォンの料金を格段に抑えられそうな事が十分わかりました。
また、タブレット端末などデータ通信専用端末として利用する場合でも、月々のデータ通信料金を格安で利用できる事がわかりました。
以上、格安SIM「IIJmio」の月額料金プラン・通信速度・注意点のまとめでした。
IIJmioの申し込みはこちらからどうぞ
コメント