Nikonのコンパクトデジタルカメラ「P340」を購入した事はこのブログで何度か紹介しました。
自分の手で撮影するならば全くもって問題ないのですが、記念撮影などでセルフタイマーを使った写真を撮影したいときには、カメラを良い位置で固定するために三脚が必要です。
100円ショップ「ダイソー」では、ミニ三脚が販売されていましたので、実際に購入してみて使用してみました。
ミニ三脚の実力について紹介しようと思います。
100均のダイソーで購入できるデジタルカメラ用三脚

▲こちらが、100円ショップダイソーで購入したデジタルカメラ用の三脚です。

▲裏面パッケージです。

▲三脚を直立させてみるとこのような感じ。
実際の使い方を以下で紹介します。
三脚にデジタルカメラをセットする方法

▲三脚にはネジがついていますので、ここにカメラをあわせてクルクルと時計周りにまわす事で固定する事が出来ます。

▲デジタルカメラの底を見るとネジ用の穴があいています。

▲クルクルと回してみましょう。クルクル。

▲クルクルと回り終わりました。
デジタルカメラの角度の微調整が可能

▲床に対してデジタルカメラの底が平行な時はこのような感じ。

▲図の黒い取っ手を左回しすると、デジタルカメラの角度調整ストッパーが緩みます。右回しするときつくなります。

▲角度を調節する事によって床に対してデジタルカメラの底が最大となるのが図の角度です。

▲三脚の長さは2段階で調整が可能です。短いと14 cm,長いと20 cmとなります。

▲このような感じで三脚を使って写真を撮影する事が出来ます。少々強度に不安があるところですが、平らな床におけば問題ありません。

▲三脚を使った後は、コンパクトに収納できるのがいいですね。外出先に持ち運びやすいです。
まとめ
簡易的な三脚ですが、外出先に持ち運んで記念撮影をする際には、微妙な角度を調節出来るので重宝しました。
100円ショップで購入できるので、デジカメを持っている人は試してみるといいでしょう。
ただし、もっと高さが必要だという場合には、別の三脚を探すしかないでしょう。Amazonでは以下のような製品が人気のようです。















コメント