ランニング時のFitbit ChargeHRの使用感(エクササイズモード)

記事内に広告が含まれています。

先日、心拍数を24時間記録できるウェアラブル端末「Fitbit ChargeHR」のレビューをしました。

Fitbit ChargeHRには「エクササイズモード」が備わっているので、ランニング時のログとしても有用です。

ランニング時の使用感について、主に「エクササイズモード」の観点から紹介してみます。

Fitbit ChargeHRのエクササイズモードに関して

Fitbit ChargeHRでは、何も初期設定をした後は、ただ身につけているだけで、歩数・心拍数・消費カロリー・距離・登った階数が自動で記録されます。

この点がFitbit ChargeHRの優れている点です。

しかし、付加機能としてエクササイズモードも用意されています。

エクササイズモードは、特定の間のアクティビティ(ランニングやウォーキング)を記録したい場合に便利です。

エクササイズモードを利用しない場合だと、1日全体のデータとして記録されるだけですが、エクササイズモードを利用すれば、特定の間だけのデータを把握できます。

エクササイズモードの始め方は2種類あります。

  • Fitbit ChargeHRからの場合
  • アプリ(iPhone/Android/Windows)から

どちらかというと、アプリから始めるほうがオススメです。理由は「どこを走ったか」ということまで記録できるからです。

運動を記録する方法(エクササイズモードをオンにする方法)

Fitbit ChargeHRの場合

Fitbit ChargeHRのエクササイズモード
▲Fitbit ChargeHRからエクササイズモードをオンにする場合、左のボタンを長押しします。

終了する時は再び長押しします。

iPhoneアプリの場合

Fitbit ChargeHRの使い方
▲一方、Fitbit ChargeHRのiPhoneアプリからエクササイズモードをオンにする場合、「運動を記録する」をタップします。

Fitbit ChargeHR
▲終了する時は停止をタップ後、終了を長押しします。

Fitbit ChargeHR自体にGPSトラッキング機能はありません。

ただし、iPhoneとBluetooth同期していれば、位置情報付きのデータで記録しておくことが可能です。(ただし位置情報利用を許可する必要あり)

PCのダッシュボードでは、エクササイズ機能をオンにした時の記録データを確認することができます。

そのデータが以下になります。

Fitbit ChargeHRのエクササイズモード

  • ペース
  • 心拍数
  • 心拍数ゾーン
  • 消費カロリー

の時間推移が非常にわかりやすくなっています。

エクササイズモード時は、心拍数が1秒おきに記録されます。(通常は5秒おき)

Fitbit ChargeHRで記録できる4段階の心拍数ゾーン

ここで心拍数ゾーンについて補足しておきます。

ダッシュボードから確認できる心拍数ゾーンには4種類あります。

  • ゾーン圏外(最大心拍数の50%未満)
  • 脂肪燃焼ゾーン(最大心拍数の50〜64%)
  • 有酸素運動ゾーン(最大心拍数の65〜84%)
  • ピークゾーン(最大心拍数の85%以上)

最大心拍数は(220-年齢)を基に算出されています。

私の場合(今年24歳)、

  • ゾーン圏外は97以下
  • 脂肪燃焼ゾーンは98〜127
  • 有酸素ゾーンは128〜166
  • ピークゾーンは167以上

でした。

「脂肪燃焼ゾーンで走る」「有酸素ゾーンで走る」といった活用の仕方ができます。

どの心拍数ゾーンにいるかは、ディスプレイを見ただけで判別できます。ハートの位置で判別できます。

Fitbit ChargeHRはランニング用の腕時計として有用なツールでした。走った後にデータを見られるので面白いです。

追記 2018年2月28日

現在は新しいモデルが販売されています。

関連記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント