京大式カードに穴をあけてリングでまとめた(サイトアイデア保管用)

記事内に広告が含まれています。

色々なサイトを運営したり作ろうとしたりしているので、アイデアをサイトごとにまとめておくために、情報カード(通称:京大式カード、実際は一ツ橋式カード)でまとめておきました。

京大式カードについて知ったのは以下の本がきっかけです。2年半前に購入して読んで知りました。

京大式カードは単なる罫線が入っている厚紙です。

単なる厚紙なのですが、「1枚」という単位なので、後でグループ分けがしやすいです。

書くときにはグループのことをあまり考えずに済みます。

メモした厚紙はそれぞれのグループの箱に入れて管理するという方法もありますが、同じグループ内のメモを眺めるときにバラバラしていると面倒なので、まとめたいと思いました。

そこで、カードの左上に穴あけパンチで穴をあけ、リングでまとめました。


▲5〜6枚のカードをまとめ、

リングと京大式カード
▲穴の位置がいつも一緒になるように、自分なりのルールを決めて穴を開けました。カードの隅がちょうど見えない位置で穴を開けました。

リングと京大式カード
▲左上に穴が開けられました。厚紙なので左上が引きちぎれる心配もほとんどありません。ただし、1度に開けられる枚数は5〜6枚ほどと少なめでした。

リングと京大式カード
▲100均で買ったリングを通せば出来上がり。

リングと京大式カード
▲ここ2ヶ月ほどで60枚ほどになっていました。1サイトグループもあれば、サイトの芽だけを集めたグループもあります。新たに書く時用の白紙だけのグループも用意してあります。

サイトの芽が膨らんでくれば、独立グループとしてまとめます。

まとめ

アイデアの芽を保管しておくためのツールとして作ってみました。

手で書いていた方が色々と浮かんできやすいので、サイト関連のアイデアに関しては紙(カード)でまとめてみました。

単なる単語帳よりは大きく、B6ノートと異なり1枚1枚が独立しているツールです。自分にとって扱いやすい形で取り入れてみました。

製品全般
スポンサーリンク
なしめやブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント