【北海道新幹線・2016夏】函館観光旅行記(函館山/五稜郭タワー/赤レンガ倉庫/元町/湯の川温泉など)
2016年7月30日から2泊3日の日程で、北海道新幹線を利用して函館へ旅行してきたので、旅行記としてまとめてみました。
1日目 8:30 |
![]() |
東京駅から北海道新幹線で新函館北斗駅へ。 (往復割引適用で料金は43,460円) |
13:30 | ![]() |
新函館北斗駅〜函館駅は「はこだてライナー」で約18分(運賃360円) |
13:50 | ![]() |
函館駅へ到着。駅前のホテル「函館天然温泉ルートイングランティア函館駅前」へ荷物を預けてから昼食を食べに「どんぶり横丁市場」へ。 |
14:15 | ![]() |
昼食はどんぶり横丁市場の「味鮮 まえかわ」の5色丼(1,500円) |
15:00 | ![]() |
市電でベイエリアを目指す。
函館駅前〜(市電)〜十字街〜(徒歩)〜ベイエリア
|
15:30 | ![]() |
赤レンガ倉庫内など、ベイエリアを散策。 |
![]() |
ベイエリアから眺めた函館山。疲れたので、一旦駅前のホテルへ戻る。
十字街〜(市電)〜函館駅前
|
|
18:30 | ![]() |
ホテルを出発し、函館山を目指す。写真は、十字街から山麓駅へ向かう所。坂道なのできつい上に、山頂は雲がかかっていてさらにきつい。
函館駅前〜(市電)〜十字街〜(徒歩)〜山麓駅〜(ロープウェイ)〜函館山
|
19:20 | ![]() |
ロープウェイ乗り場は外国人が半分以上いて約20分の待ち。ロープウェイで上昇するにつれて夜景が霧に埋もれていった。 (ロープウェイ往復乗車料金1,280円) |
19:30 | ![]() |
函館山からは見渡す限り霧。この後、体力がなくなり函館山で1時間半ほど休憩後、ロープウェイで下る。
函館山〜(ロープウェイ)〜山麓駅〜(徒歩)〜十字街〜(市電)〜函館駅前
|
2日目 10:50 |
![]() |
元町エリアをぶらり。見晴らしの良い八幡坂。
函館駅前〜(市電)〜十字街〜(徒歩)〜元町エリア
|
11:20 | ![]() |
旧函館区公会堂(入館料300円) |
12:00 | ![]() |
函館市旧イギリス領事館(入館料300円) |
12:40 | ![]() |
函館山からの景色。昨晩の何も見えない状況と比べると視界良好だが、若干かすんでいた。
旧イギリス領事館〜(徒歩)〜山麓駅〜(ロープウェイ)〜函館山
|
13:50 | ![]() |
函館駅前へと戻り、函館グルメガーデンで購入した鮭のコロッケ1個150円。
函館山〜(ロープウェイ)〜山麓駅〜(徒歩)〜十字街駅〜(市電)〜函館駅前
|
14:40 | ![]() |
2日目のホテル「函館天然温泉ルートイングランティア函館五稜郭」へ向かう
函館駅前〜(市電)〜五稜郭公園前
|
15:00 | ![]() |
ホテルで休憩 |
16:30 | ![]() |
ホテルから徒歩で五稜郭タワーへ(展望台840円) |
17:30 | ![]() |
五稜郭公園内の箱館奉行所を見学(500円) |
17:50 | ![]() |
五稜郭公園内から望む五稜郭タワー |
20:00 | ![]() |
3回目の函館山からは綺麗な夜景が見られたので良かった!
ホテル〜(タクシー)〜山麓駅〜(ロープウェイ)〜函館山
|
21:00 | ![]() |
山麓駅から歩いて元町・ベイエリアを散策。画像は八幡坂・旧函館区公会堂・赤レンガ倉庫。 |
21:30 | ![]() |
ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー(夕食)を食べる |
23:00 | ホテルへ到着
十字街〜(市電)〜五稜郭公園前〜(徒歩)〜ホテル
|
|
3日目 10:50 |
![]() |
湯の川温泉街の海岸
ホテル〜(徒歩)〜五稜郭公園前〜(市電)〜湯の川温泉〜(徒歩)〜海岸
|
11:30 | ![]() |
ホテル かもめ館で日帰り入浴650円 |
13:30 | ![]() |
ホテル グランティア函館五稜郭
湯の川温泉〜(市電)〜五稜郭公園前〜(徒歩)〜ホテル
|
14:20 | ![]() |
あじさい ラーメン@函館駅
ホテル〜(徒歩)〜五稜郭公園前〜(市電)〜函館駅前
|
15:45 | ![]() |
はこだてライナーで新函館北斗駅へ |
16:20 | ![]() |
新函館北斗駅から北海道新幹線で東京駅へ |
函館山からの夜景を1番の目的として旅行しましたが、2日目は夜景が見られて満喫できたので良かったです。
この記事へのコメントはこちら