格安SIM(データ通信専用)の比較・まとめ
格安SIMが使えるSIMフリーの端末(スマホ・タブレット)を利用する事で、月々の通信費を安く抑える事が出来ます。
今日では様々なMVNO業者の格安SIMカードが登場してきており、全てを把握する事が大変になってきています。
- IIJmio(データ通信SIM3GBプラン)
- DMM mobile(データ通信SIM1GBプラン)
を以前に契約しましたが(現在も契約中)、その時とも状況が大きく変わってきました。
格安SIMは、価格競争・通信量競争が激しいです。
データ通信SIMに限って言えば、いつでも解約できるものが多いので、「より最適なプラン」への変更もしやすい状況です。
そこで、現在の格安SIMの現状を把握するために、格安SIM各社のプランを1ページにまとめてみました。
本記事の構成としては
- 一覧にまとめた結果としてオススメの格安SIMをいくつかピックアップ
- 格安SIMのプラン一覧
となっています。
見出し
- 1 目次
- 2 格安SIM(データ通信SIM)のおすすめ(高速通信あり)
- 3 IIJmioのデータ通信SIM
- 4 DMM mobileのデータ通信SIM
- 5 NifMoのデータ通信SIM
- 6 BIGLOBEのデータ通信SIM
- 7 U-mobileのデータ通信SIM
- 8 OCNモバイルONEのデータ通信SIM
- 9 b-mobileのデータ通信SIM(おかわりSIM)
- 10 b-mobile高速定額のデータ通信SIM
- 11 BB.exciteのデータ通信SIM
- 12 ぷららモバイルのデータ通信SIM
- 13 楽天モバイルのデータ通信SIM
- 14 ヨドバシカメラのワイヤレスゲートデータ通信SIM
- 15 UQ mobileのデータ通信SIM
- 16 mineoのデータ通信SIM
- 17 モバイル4G/Dのデータ通信SIM
- 18 freetelのデータ通信SIM
- 19 hi-hoのデータ通信SIM
- 20 ServersManSIMのデータ通信SIM
- 21 PLAY SIMのデータ通信SIM
- 22 関連記事
目次
マーク | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
意味 | 月毎の 高速通信量 (GB) |
日毎の 高速通信量 (MB) |
月毎の 低速通信量 (GB) |
月の 高速通信量が 無制限 |
月の 高速通信量が 0 |
- 格安SIM(データ通信SIM)のおすすめ(高速通信あり)
- IIJmio 3 510
- DMM mobile 0 1 2 3 5 7 8101520
- NifMo1.1 3 510
- BIGLOBE 3 612
- U-mobile 1 5∞〜1&1〜3
- OCNモバイルONE110170 3 515
- b-mobile(おかわりSIM)1〜5
- b-mobile高速定額∞ 3
- BB.excite01 2 4
- ぷららモバイル∞ 7110100
- 楽天モバイル03.1 510
- ワイヤレスゲート 0 3 5 810
- UQ mobile 3∞
- mineo0.5 1 3 5
- モバイル4G/D 0 3 5 7
- freetel0.1〜10
- hi-ho 2 310
- ServersManSIM 0
- PLAY SIM140200 4
格安SIM(データ通信SIM)のおすすめ(高速通信あり)
高速通信ありのデータ通信専用格安SIMの中で、有力な選択肢を以下に挙げます。
いずれも余ったデータ通信量を繰り越せるサービスです。(ただし、おかわりSIMは除きます。)
プラン名 | 通信量 | 料金 | SMS機能 |
---|---|---|---|
1GB(DMM mobile) | 1GB | ![]() |
+150円 |
2GB(DMM mobile) | 2GB | 770円 | +150円 |
3GB(DMM mobile) | 3GB | 850円 | +150円 |
ミルプラン(モバイル4G/D) | 3GB | 880円 | +140円 |
3GB(IIJmio) | 3GB | 900円 | +140円 |
110MB/日(OCNモバイルONE) | 110MB/日 | 900円 | +120円 |
3.1GBパック(楽天モバイル) | 3.1GB | 900円 | +120円 |
おかわりSIM(b-mobile) | 1〜5GB | 500円〜1500円 | ![]() |
2015年9月19日最終更新
最安を目指すのであればDMM mobileは有力候補
基本的にはDMM mobileが各プランの中で最安を打ち出しています。
値段を最優先とすれば、DMM mobileが有力候補となります。
実際にDMM mobileの1GBプランを利用していますが、速度の面で不自由に感じることはありません。
1日ごとに通信量が決まっている選択肢も
一方、OCNモバイルONEやぷららモバイルのように、日ごとにデータ通信量が決められているプランもあります。
これをどう見るか。一度に沢山使いたいときには不便に感じますが、月末でも確実に高速通信出来るのは優れている点でもあります。
ついつい使いすぎてしまう人にとって向いているプランです。
使用量に応じて値段が変動するb-mobile「おかわりSIM」
それともう1つ。b-mobileのおかわりSIMが登場しました。(2015/06/10〜)
このプランは、データ使用量に応じて値段が5段階に変動する所が特殊です。
1GB未満であれば500円なので、1GB未満の利用者にとっては有力な選択肢となります。
ただし、通信量を意識していないと1,500円まで料金が上昇していく体系となっていて難しいところです。
私としては、月額料金が固定されていた方が安心します。
以下では、格安SIM各社のプラン一覧を紹介します。
IIJmioのデータ通信SIM
IIJmioのデータ通信SIMの料金プラン
IIJmioのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
ミニマムスタートプラン | 3GB | 900円 |
ライトスタートプラン | 5GB | 1,520円 |
ファミリーシェアプラン | 10GB | 2,560円 |
IIJmioのデータ通信SIMの基本情報など
IIJmioのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 366MB(クーポンOFF時) |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 140円/月 |
容量の追加 | 200円/100MB 1,500円/500MB 3,000円/2GB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | 利用開始日の翌月末日まで |
IIJmioのデータ通信SIMについて
IIJmioは、独自の高速通信のON/OFFを切り替えられるアプリがあります。
また、MMD研究所「2015年5月格安スマホ利用者の満足度調査」で第1位を獲得している安心感のある格安SIMと言えます。
⇒公式サイト:IIJmio
DMM mobileのデータ通信SIM
DMM mobileのデータ通信SIMの料金プラン
DMM mobileのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() |
0GB | 440円 |
1GB | 1GB | ![]() |
2GB | 2GB | 770円 |
3GB | 3GB | 850円 |
5GB | 5GB | 1,270円 |
7GB | 7GB | ![]() |
8GB | 8GB | 2,140円 |
10GB | 10GB | 2,250円 |
![]() |
15GB | 4,570円 |
![]() |
20GB | 6,090円 |
2015年7月27日最終更新
DMM mobileのデータ通信SIMの基本情報など
DMM mobileのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | ![]() |
通信速度(通常) | 下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 366MB(高速データ通信OFF時) |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 150円/月 |
容量の追加 | 200円/100MB 1000円/500MB 2000円/1000MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | 利用開始日を含む月の月末まで |
2015年8月6日最終更新
DMM mobileのデータ通信SIMについて
DMM mobileの強みはズバリ価格です。豊富なプランを持ちつつ、各プランで最安を掲げているサービスです。
サービスの面では、IIJmioのMVNEなので、IIJmioと似ていますが、月15GBや20GBの超ヘビーユーザー向けのプランも登場しています。
利用金額の10%がDMMポイントとして還元される点も特徴です。
NifMoのデータ通信SIM
NifMoのデータ通信SIMの料金プラン
NifMoのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() |
1.1GB | 640円 |
3GB | 3GB | 900円 |
5GB | 5GB | 1,600円 |
10GB | 10GB | 2,800円 |
2015年6月22日最終更新
NifMoのデータ通信SIMの基本情報など
NifMoのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 1.1GBプラン250MB以上 3GBプラン650MB以上 5GBプラン1.1GB以上 10GBプラン2.2GB以上 |
データ通信量の繰り越し | 2015年8月から開始 |
SMS対応 | 150円/月 |
容量の追加 | 900円/500MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
2015年7月6日最終更新
NifMoのデータ通信SIMについて
NifMoは、@nifty接続サービスを利用している人だと、月額200円(税抜)の割引があります。
また、NifMo バリュープログラムと呼ばれるお得サービスが用意されています。これは、提携先(Yahoo! ショッピングなど)で買い物をすると、その一部が還元されるサービスです。
そして、有料Wi-Fiスポット(BBモバイルポイント)が追加料金なしで利用出来ます。
付加サービスが充実しているので、付加サービスが自分にとって合っている人にとってはお得に利用出来ます。
⇒公式サイト:NifMo
BIGLOBEのデータ通信SIM
BIGLOBEのデータ通信SIMの料金プラン
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
3GBエントリープラン | 3GB | 900円 |
6GBライトSプラン | 6GB | 1,505円 |
![]() |
12GB | 3,100円 |
BIGLOBEのデータ通信SIMの基本情報など
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | ![]() |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 120円/月 |
容量の追加 | 300円/100MB |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
最低利用期間 | なし |
BIGLOBEのデータ通信SIMについて
BIGLOBEの特徴としては、Wi-Fiスポットを無料で利用出来る事が挙げられます。
また、マカフィー・モバイルセキュリティセットがついてきます。(最長12ヶ月間無料、Android用)
⇒公式サイト:BIGLOBE
U-mobileのデータ通信SIM
U-mobileのデータ通信SIMの料金プラン
プラン | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
1GB | 1GB | 790円 |
5GB | 5GB | 1,480円 |
LTE使い放題 | 制限なし | 2,480円 |
ダブルフィックス | 1GB以下 | 680円 |
1GB超〜3GB | 900円 |
U-mobileのデータ通信SIMの基本情報など
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大128kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | 150円/月 |
容量の追加 | 300円/100MB 500円/500MB 800円/1GB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
U-mobileのデータ通信SIMについて
U-mobileには、データ通信量無制限で使い放題というプランが2,480円で提供されている点が特徴です。
沢山通信したい人に取っては、候補の1つになるでしょう。
ただし、通信制限が行われているというレビューも見かけるので注意が必要です。
⇒公式サイト:U-mobile
OCNモバイルONEのデータ通信SIM
OCNモバイルONEのデータ通信SIMの料金プラン
OCNモバイルONEのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
110MB/日コース | 110MB/日 | 900円 |
170MB/日コース | 170MB/日 | 1,380円 |
3GB/月コース | 3GB/月 | 1,100円 |
5GB/月コース | 5GB/月 | 1,450円 |
500kbpsコース(15GB/月) | 15GB/月 | 1,800円 |
OCNモバイルONEのデータ通信SIMの基本情報など
OCNモバイルONEのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps(500kbpsコース以外) 上り最大50Mbps(500kbpsコース以外) |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 120円/月 |
容量の追加 | 申込み日使い放題500円/回(110MB/日,170MB/日) 500円/500MB(3GB,5GB,500kbpsコース) |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
OCNモバイルONEのデータ通信SIMについて
OCNモバイルONEは、1日毎に通信量が決まっているプラン(110MB/日コースと170MB/日コース)があります。
月末でも確実に通信量が確保出来るというのは特徴であると言えます。
この他に、月額利用料無料で050plusを利用出来るので、通話料金を安く抑える事も可能です。(固定電話へ8円/3分、携帯電話へ16円/1分)
さらに、OCN光サービスを利用していれば、月額200円割引となります。
サービスが充実しているOCNモバイルONEなので、大きなシェアを誇っています。
⇒公式サイト:OCN モバイル ONE
b-mobileのデータ通信SIM(おかわりSIM)
b-mobileのデータ通信SIM(おかわりSIM)の料金プラン
b-mobileのデータ通信SIM(おかわりSIM)の料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
おかわりSIM | 1〜5GB | 500〜1,500円 |
b-mobileのデータ通信SIM(おかわりSIM)の基本情報など
b-mobileのデータ通信SIM(おかわりSIM)の基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | ![]() |
容量の追加 | 300円/100MB 1,200円/500MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
b-mobileのデータ通信SIM(おかわりSIM)について
b-mobileから販売されている「おかわりSIM」は、料金が5段階に分かれているプランとなっています。
使った容量分だけ支払えば良い点がメリットです。
ただし、通信量に注意していないと上限の5GBまで使ってしまう事になるので、通信量を少しでも安く抑えたいという人にとっては不向きかもしれません。
⇒公式サイト:b-mobile(おかわりSIM)
b-mobile高速定額のデータ通信SIM
b-mobile高速定額のデータ通信SIMの料金プラン
b-mobile高速定額のデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
高速定額使い放題 | 制限なし | 1,980円 |
高速定額ライトプラン | 3GB | 1,180円 |
b-mobile高速定額のデータ通信SIMの基本情報など
b-mobile高速定額のデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | なし |
容量の追加 | 300円/100MB 1,200円/500MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
b-mobile高速定額のデータ通信SIMについて
b-mobile高速定額は、データ通信量無制限プランが用意されている点が特徴です。
データ容量を沢山使いたい人にとっては、候補の1つになるでしょう。
ただし、通信制限が行われているというレビューも見かけるところが心配なところです。
⇒公式サイト:b-mobile 高速定額
BB.exciteのデータ通信SIM
BB.exciteのデータ通信SIMの料金プラン
BB.exciteのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
0GB | 0GB | 670円 |
1GB | 1GB | 720円 |
2GB | 2GB | 770円 |
4GB | 4GB | 1,170円 |
BB.exciteのデータ通信SIMの基本情報など
BB.exciteのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | なし |
通信速度(通常) | 下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 140円/月 |
容量の追加 | 250円/100MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | 2ヶ月 |
BB.exciteのデータ通信SIMについて
BB.exciteは、低容量プラン(0GB、1GB、2GB、4GB)でもSIMカードが3枚利用出来ます。
ライトユーザーな家族間でSIMカードを共有する場合にとっては有力な選択肢となります。
⇒公式サイト:BB.excite
ぷららモバイルのデータ通信SIM
ぷららモバイルのデータ通信SIMの料金プラン
ぷららモバイルのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 通信速度 | 料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
1日あたり | 1ヶ月あたり | 上り | 下り | ||
定額無制限 | 制限なし | 制限なし | 3Mbps | 3Mbps | 2,760円 |
定額(7GB) | 7GB | 50Mbps | 150Mbps | 1,886円 | |
定額ライト | 110MB | 制限なし | 900円 | ||
定額二段階 | 100MB | 362円 (30.5MBまで) |
|||
2,362円 (30.5MB以上) |
ぷららモバイルのデータ通信SIMの基本情報
ぷららモバイルのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | 150円/月 |
容量の追加 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/tabalまるごと決済/口座振替 |
最低利用期間 | なし |
ぷららモバイルのデータ通信SIMについて
ぷららモバイルは、通信速度が3Mbpsで通信量無制限のプランが提供されている事が特徴です。
通信量無制限プランは、通信速度が3Mbpsですが、通常のブラウジングは問題ないレベルだと思います。
沢山通信したい人にとっては有力な選択肢となります。
⇒公式サイト:ぷららモバイル
楽天モバイルのデータ通信SIM
楽天モバイルのデータ通信SIMの料金プラン
楽天モバイルのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
ベーシック | 0GB | 525円 |
3.1GBパック | 3.1GB | 900円 |
5GBパック | 5GB | 1,450円 |
10GBパック | 10GB | 2,260円 |
楽天モバイルのデータ通信SIMの基本情報など
楽天モバイルのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 無 |
通信速度(通常) | ベーシック最大200kbps その他下り最大150Mbps上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 3.1GBプラン540MB 5GBプラン1GB 10GBプラン1.7GB |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 120円/月 |
容量の追加 | 300円/100MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
楽天モバイルのデータ通信SIMについて
楽天モバイルの特徴は、初月の月額利用料が無料かつ、月々の支払い100円毎に楽天スーパーポイントが1ポイント溜まります。
楽天市場等の楽天サービスをよく利用する人にとってはメリットのあるサービスです。
⇒公式サイト:【楽天モバイル】
ヨドバシカメラのワイヤレスゲートデータ通信SIM
ヨドバシカメラのワイヤレスゲートデータ通信SIMの料金プラン
ヨドバシカメラのワイヤレスゲートデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
480円プラン | 0GB | 480円(税込) |
920円プラン | 3GB | 920円(税込) |
1,380円プラン | 5GB | 1,380円(税込) |
2,480円プラン | 8GB | 2,480円(税込) |
5,490円プラン | 10GB | 5,490円(税込) |
ヨドバシカメラのワイヤレスゲートデータ通信SIMの基本情報など
ヨドバシカメラのワイヤレスゲートデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | なし |
通信速度(通常) | 480円プラン最大250kbps その他下り最大150Mbps |
通信速度(制限時) | 250kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | 150円/月 |
容量の追加 | 500円/200MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
ヨドバシカメラのワイヤレスゲートのデータ通信SIMについて
ワイヤレスゲートは、低速で通信量無制限プランがあるのが特徴です。(480円プラン)
また、全国40,000箇所以上の公衆無線LANスポットも使い放題となっています。
うまく利用する事で、通信容量の節約が可能となっています。
⇒公式サイト:ヨドバシカメラ
UQ mobileのデータ通信SIM
UQ mobileのデータ通信SIMの料金プラン
UQ mobileのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
データ高速プラン3GB | 3GB | 980円 |
データ無制限プラン | 制限なし | 1,980円 |
UQ mobileのデータ通信SIMの基本情報など
UQ mobileのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | au |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | データ高速プラン下り最大150Mbps上り最大50Mbps データ無制限プラン最大500kbps |
通信速度(制限時) | データ高速プランの場合200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 1GB |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | 無料 |
容量の追加 | - |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
UQ mobileのデータ通信SIMについて
UQ mobileには、通信量無制限のプランが提供されている事が特徴です。
データ容量を沢山使いたい人にとっては、候補の1つになるでしょう。
⇒公式サイト:UQ mobile
mineoのデータ通信SIM
mineoのデータ通信SIMの料金プラン
mineoのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
500MB | 500MB | 700円 |
1GB | 1GB | 850円 |
3GB | 3GB | 980円 |
5GB | 5GB | 1,580円 |
mineoのデータ通信SIMの基本情報など
mineoのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | au |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大75Mbps 上り最大25Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 無料 |
容量の追加 | 150円/100MB |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
最低利用期間 | 利用開始の翌月から12ヶ月間 |
mineoのデータ通信SIMについて
mineoは、050IP通話アプリ(LaLa Call)が月額基本料無料で利用出来るのが特徴です。
050の電話番号で十分だという人にとっては、通話プランではなくデータ通信プランで安く済ませることが可能です。
⇒公式サイト:mineo
モバイル4G/Dのデータ通信SIM
モバイル4G/Dのデータ通信SIMの料金プラン
モバイル4G/Dのデータ通信SIMの料金は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
ゼロプラン | 0GB | 660円 |
ミルプラン | 3GB | 880円 |
モアプラン | 5GB | 1,840円 |
ハイプラン | 7GB | 2,340円 |
モバイル4G/Dのデータ通信SIMの基本情報など
モバイル4G/Dのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 366MB(バンドルクーポンを使用していない時) |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 140円/月 |
容量の追加 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
モバイル4G/Dのデータ通信SIMについて
モバイル4G/Dのプランは、4つのプランから構成されています。
基本的なサービスは揃っていて、ホームページがわかりやすいのが特徴です。
⇒公式サイト:モバイル4G/D
freetelのデータ通信SIM
freetelのデータ通信SIMの料金プラン
freetelのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 月額料金 | |
---|---|---|
![]() |
100MB | 299円 |
1GB | 499円 | |
3GB | 900円 | |
5GB | 1,520円 | |
8GB | 2,140円 | |
10GB | 2,470円 |
2015年8月13日最終更新
freetelのデータ通信SIMの基本情報など
freetelのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | ![]() |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大128kbps |
直近3日間の通信量制限 | - |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | 150円/月 |
容量の追加 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
2015年8月13日最終更新
freetelのデータ通信SIMについて
freetelは、新しく登場した「使った分だけ」の料金体系によって、特徴のあるサービスとなっています。
通信量が少なめの人にとっては、有利なプランです。最低料金は月々299円〜という破格の料金です。使用量によって毎月適切な料金がかかるという理にかなったプランとなっています。
⇒公式サイト:FREETEL SIM|FREETEL(フリーテル)
hi-hoのデータ通信SIM
hi-hoのデータ通信SIMの料金プラン
hi-hoのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
エントリー | 2GB | 770円 |
ミニマムスタート | 3GB | 933円 |
ミニマムスタート1年パック割 | 3GB | (年額)10,000円 |
アソート(SIM3枚) | 3GB | 1,409円 |
ファミリーシェア(SIM3枚) | 10GB | 2,838円 |
hi-hoのデータ通信SIMの基本情報など
hi-hoのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 無 |
通信速度(通常) | 下り最大225Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 最大200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 366MB(バンドルチャージ分非使用時) |
データ通信量の繰り越し | あり |
SMS対応 | 140円/月 |
容量の追加 | 200円/100MB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし(ミニマムスタート1年パック) 1年(ミニマムスタート1年パック以外) |
hi-hoのデータ通信SIMについて
hi-hoには、1年パック割というプランがあります。
このプランは、1年の料金をまとめて支払う代わりに、月ごとの料金がお得になるプランです。
hi-hoをしばらく利用するという事を決めているならアリな選択肢と言えます。
⇒公式サイト:hi-ho
ServersManSIMのデータ通信SIM
ServersManSIMのデータ通信SIMの料金プラン
ServersManSIMのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
通信量 | 月額料金 |
---|---|
0GB | 467円 |
ServersManSIMのデータ通信SIMの基本情報など
ServersManSIMのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 無 |
通信速度(通常) | 250kbps |
通信速度(制限時) | - |
直近3日間の通信量制限 | 短期間で一定容量の通信量を超えた場合制限する場合あり |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | 143円/月 |
容量の追加 | 250円/100MB 1,250円/500MB 2,500円/1GB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
ServersManSIMのデータ通信SIMについて
ServersMan SIM LTEは、低速(250Kbps)プランで低価格(467円)を実現しています。
オプションで用意されている「ServersMan 050」を利用する事で、IP電話による通話も可能です。
とにかく低価格で運用したいという人にとってはおすすめのサービスです。
⇒公式サイト:ServersMan SIM LTE
PLAY SIMのデータ通信SIM
PLAY SIMのデータ通信SIMの料金プラン
PLAY SIMのデータ通信SIMの料金体系は以下のようになっています。
プラン名 | 通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
プラン140M/day | 140MB/日 | 880円 |
プラン200M/day | 200MB/日 | 1,278円 |
Amazon.co.jp限定プラン4G/month | 4GB | 880円 |
PLAY SIMのデータ通信SIMの基本情報など
PLAY SIMのデータ通信SIMの基本情報などは以下のようになっています。
SIMのサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
---|---|
回線 | ドコモ |
初期費用 | 3,000円 |
Amazonでのパッケージ販売有無 | 有 |
通信速度(通常) | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
通信速度(制限時) | 200kbps |
直近3日間の通信量制限 | 500MB(4G/monthのみ) |
データ通信量の繰り越し | なし |
SMS対応 | なし |
容量の追加 | 500円/100MB 2,100円/500MB 3,800円/1GB |
支払い方法 | クレジットカード |
最低利用期間 | なし |
PLAY SIMのデータ通信SIMについて
PLAY SIMは、高速通信量の割に月額料金が安いのが特徴です。
⇒公式サイト:PLAY SIM
この記事へのコメントはこちら